ベルト長さ講座
ベルトの長さとは
①ベルト呼び長さ
弊社の場合、ポリスプリント・ポリベルト・NLGはピッチ長、SEベルトは内周長で表記します。
②内周長 - Li
内周長はベルトの内側面の長さを示します。
		
		③ピッチ長さ - Lc
ピッチ長は心体の中心を通るピッチ円の円弧長を示します。
			④外周長 - Lo
外周長はベルトの外側面の長さを示します。
		
		⑤クロス掛けの場合
	⑥ベルト製作長
軸間距離の調整不可能なところへ取り付ける場合など、あらかじめ所定の伸張率分だけ短縮した長さでご発注ください。
	⑦実機でベルトを測長する場合の注意点
- 現場でベルトを測長する場合、ベルト測長のポイントで 測長値が プーリ上で測る場合内周長、ベルト表面(プーリー面でない側)で測れば、外周長になります。
 - ベルトが取り付けられたまま(ベルトが張られた状態)では ベルトは伸張率で張られた状態での長さになり且つ、ベルトに伸びが出た場合での長さになります。
 - 機械よりベルトを取り外し、転がしながらベルトを測長、もしくはベルトを切断して測長する場合は、ピッチ長となります。
 - テンション機構がある場合、これを緩め、ベルト取付張力を与えるアジャスト代を十分確保できる状態で測長してください。
 
簡単ベルト計算
					
				数値入力(mm)
									
									mm
								
							
									
									mm
								
							
									
									mm
								
							
									
									mm
								
							計算結果(mm)
									
									mm
								
							
多軸ベルト周長計算受付
多軸の場合はお申し付けください。弊社で計算致します。
多軸のレイアウト図を添付してください。
