製品情報
製品1感温性調光テープ【光学制御】
開発品
温度によって透明性が変化する感温性調光テープ
粘着層が調光機能を有しております


温度



メリットと特徴
- 粘着力はご要望に応じて調整可能です
- スイッチング温度は20~60℃で調整可能です
- 基材フィルムについてもご要望に応じて変更可能です
感温性調光テープを用いた用途提案
使用例
ウィンドウフィルムとして用いることで夏場の室内温度の上昇を緩やかにします
窓に貼り付けた場合

温度





- 気温が低いときは、透明になり、効率的に日光を取り入れます
- 気温が高いときは日差しを和らげ室内温度の上昇を緩やかにします
- 粘着テープになっている為、自分で窓ガラスに貼る事が可能
物性表
タイプ | スイッチング 温度 |
ガラス粘着力 (N/25mm) *1 |
ヘイズ (%) | 透過率(%) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23℃ | 40℃ | |||||||||
23℃ | 23℃ | 40℃ | 紫外 | 可視光 | 日射 | 紫外 | 可視光 | 日射 | ||
クールクリア | 35℃ | 10 | 2 | 42 | 0.0 | 88 | 71 | 0 | 28 | 42 |
ウォームクリア | 35℃ | 10 | 48 | 10 | 0.0 | 26 | 47 | 0 | 84 | 76 |
市販遮熱フィルム | - | 1 | 4 | 5 | 0.0 | 36 | 34 | 0 | 36 | 33 |
弊社実験値であり保証値ではありません
製品2感温性調光微粒子【光学制御】
開発品
樹脂に配合することで感温性調光機能を付与可能
※粉末での供給となります。


メリットと特徴
- 樹脂ペレットへの添付により、調光機能発現
- 様々な樹脂への添加可能
(PE、EVA、アクリルなど) - 切り替え温度や透過率の調整可能
※20℃~60℃
感温性調光微粒子を用いた用途提案
使用例1 透明⇔白濁
ビニールハウス(農業用フィルム)に用いることで、夏場の直射日光を
白濁により遮断し、葉焼けを防止します。


使用例2 白濁⇔透明
照明カバーに用いることで消灯時は意匠性を向上させ、
点灯時は透明になる


※白濁⇔透明だけでなく、白濁⇔やや白濁などの調整も可能
インテリマーの製品形態
インテリマーの製品形態は、以下の3種類となっています。

調光粘着テープ

調光微粒子