よくある質問

ホーム > よくある質問

よくある質問

マイクロバブル発生器[泡多郎]の取り付け姿勢に制限はありますか?カタログを見ると槽の側面やL型アングルに取り付けているため横向きで取り付けられていますが、槽の底面に直接取り付ける(縦向き)様な姿勢だと問題ありますか?
取り付け姿勢に制限はありません。横向き・縦向き(上下)のどちらでも取り付けできます。
「マイクロバブル」とは何ですか?
マイクロバブルとは、直径50μm(1μmは1/1000mm)以下の小さな気泡の事です。 この大きさの気泡に....続きを見る
ユニサ-ム2252はなぜ温度コントロ-ラがいらないのですか。
特殊ヒ-タ-の為、長さ違いによる発熱量のばらつきが発生しないのでコントロ-ルする必要がないのです。....続きを見る
Q.D.C.で、材質の異なるカプラとニップルの組み合わせで使用することは可能ですか?
寸法はどの材質であっても同じですので使用可能です。但し、材質によりそれぞれ最高使用圧力が異なりますので、低....続きを見る
Q.D.C.を可動配管でロータリージョイント代わりに使用できますか?
Q.D.C.は可動(回転)させ使用するように設計されたのもではありませんのでロータリージョイントの代わりと....続きを見る
Q.D.C.のカタログに掲載されている「動圧」「静圧」の定義を教えてください。
「動圧」:非定常的な動的圧力(動圧)としては、サージ圧力(※)並びに周期的な脈動による圧力変動があります。....続きを見る
Q.D.C.のHシリーズでPHバルブのカプラとニップルはなぜ組み合わせられないのですか?
バルブ付カプラとバルブ付ニップルの接合は、一方のバルブが他方のバルブを押しつけながら接続を行ないます。PH....続きを見る
ホースアセンブリ長さの公差はどうなっていますか?JIS等の規格も教えてください。
当社のホースアセンブリ長さ公差は、JIS B 8362に従っています。 500mm未満 +10mm(....続きを見る
樹脂ホースに流体でガソリンを使用検討中です。耐薬品性で見ると使用可ですが、使用しても他には問題はありませんか?
ガソリンを流体として弊社ホース製品をご使用される場合には、次の点で注意が必要です。 ①ガソリンが流れる事に....続きを見る
使用していたホースをカットして、新しいキャンパカを接続しても問題ありませんか?
使用できません。ホースの外内径寸法が変化している可能性があり保証できません。無理に使用した場合、ホース抜け....続きを見る
前のページへ戻る

このページの先頭へ